港区西麻布で初心者大歓迎!レベルを問わず卓球教室をお探しなら
「やっぱりセンスがある人には、敵わない…」
ある生徒さんが、レッスン前にこうつぶやきました。
練習してもうまくならない現状に、諦めの気持ちもあったそうです。
しかし、10分後…。
“そのときの映像”を、どうぞご覧になってみてください。
どうして、こんなに変わったの?
そのヒミツを知りたい方は、どうぞレッスンにお越しください。
うまくならないのは、今の卓球指導の常識に惑わされているからです
これをご覧のあなたは卓球が大好きで、もっとうまくなりたくて真面目に一生懸命練習していらっしゃるのだと思います。
上達するために練習では、次のようなことを意識しているかもしれません。
- 前傾姿勢をとる
- つま先重心でかかとを少し浮かせる
- ボールをよく見て打つ
- ドライブはためて打つ
- 強いボールを打つときは低い姿勢で etc
私としては「それってうまくなりたいあなたのことを見てポイントを伝えているわけではないのですよ」と思ってしまいます。
初心者はもちろん上級者も苦しめる禁断のフレーズ!“低い姿勢で打つ”とは?
プロの選手がインタビューなどで「低い姿勢で打てたから、よく決まった」といった発言を、あなたも耳にしたことがあるかもしれません。
勘違いしてほしくないのですが「低い姿勢で打つ」とは一連の動作(動き)の中で起こっているということです。
中国をはじめとした世界トップ選手がラリー中、ずっと低い姿勢を続けているわけではありません。
相手がサーブの動作をするタイミングや、速いボールを台の近くで強打するときなどには低い姿勢になっている“瞬間”があるのです。
にも関わらず、特定の姿勢や体の一部分だけを取り出して、練習を行うことが多いからケガやパワーが伝わらないなどの苦しい思いをし、結果が出ないのです。
最高速度120㎞/h、打ったボールが0.2秒で返ってくる卓球において、素早い身のこなしから、強いボールを的確に打ち返せなければ試合に勝つことは不可能です。
一体、どうすれば初心者は試合で勝てるようになり、上級者はさらに上を目指せるプレーをできるようになるのでしょうか?
上達するうえで切っても切り離せないのが「カラダの使い方」です
実は人間が本来備わっている体の仕組みを理解し、正しい“使い方”をすることで、あなたは“自然に”理想のフォームに近づくことができます。
そのためには次の5つを変えるだけです。
- 姿勢
- 目
- 腕
- 脚
- ボールタッチ
あれほど意識してもできなかった速い・重い・回転がめちゃくちゃかかったボールが誰でも打てます。
正しい「カラダの使い方」ができていれば、理想的なフォームが自然にできるようになるのです。
最短”10分”で劇的に上達するレッスンを体験してみませんか?
ここまでご覧のあなたがレベルアップしたい、卓球習いたいと感じたなら、当教室の「体験レッスン」を試してみませんか?
「Mitani最強メソッド」で、理想的な卓球ライフを送りましょう。
体験レッスンで注力していること
- マンツーマンレッスンだから、選手に合わせた上達のポイントを提供しています
- やるべきことが明確になり、普段できる効果的な練習方法を提供しています
- カンタンにラケット操作ができるよう、理論と感覚を提供しています
- 自宅や合間の時間など練習時間外でできる、うまくなるための練習方法を提供しています etc
試合に勝つために必要な4つのスキルとは?
もっと卓球がうまくなり“試合に勝つ”ために次の4つのスキルを高めることが大切だと私は考えています。
Mitani最強メソッドの神髄!初心者~上級者達へ向けた究極のスキル向上シート
4つのスキルを高めるために必要な項目をすべて詰め込んだ、「スキル向上シート」を元にMitani最強メソッドをお伝えしています。
こちらのチェックシートは他の卓球教室にはない、独自で開発した劇的に上達し“勝てるスキル”が身についているかがわかる最強の道しるべ!
目標にしているレベルとそこから上の項目すべてできれば、必ずあなたは目標レベルの大会で“勝てる選手”になっていることをお約束します!
生徒さんの“よろこびの声”
すでに、当教室でレッスンを受けられた生徒さんは、次のような感想をお持ちです。
- マンツーマンで教えていただけるので、自分の強み・弱みがはっきり分かるのが良かったです。(おこめさま)
- 友達や練習相手から、褒められるようになるほど、上達しました。大会で個人戦3位という結果も出せました。体の使い方を改善することが大切なんだと身をもって感じました。(ロゼナ信者さま)
- 今まで頭を使ってプレーするということをあまり考えてこなかったのですが、この教室では、丁寧に教えていただき、かつ自分で考えさせてくれるので点の取り方を身につけることができ、とても良いです。(Mさま)
- マンツーマンでしっかりと指導してもらえるので、とてもありがたいです。他の指導者の方とは違う観点から指導してくれる。体の使い方など卓球の技術以外から教えてくれるのはありがたいです。(かねもとさま)
- 決して本人のやり方や考え方を否定する事はなく、ヒントを出しつつ自ら考えさせ答えを導き出すという所が印象的です。(わんわんドックさま)
※個人の感想であり、成果を保証するものではございません
生徒さんの実績一例
- 中学1年生男子 → 半年後、名古屋市の大会3位 → さらに1年半後、東海大会ベスト8
- 中学1年生男子 → 9か月後、名古屋市の大会3位、卓球王国に写真つきで掲載
- 伸び悩んでいたペン粒の高校生男子 → 1年後、中部日本選手権出場
- 県大会が精いっぱいだった高校生女子 → 半年後、東海大会出場
- 基本がままならないものの、成果を出したいと願う高校生女子 → 4か月後、最後の大会で個人3位、団体優勝
- クラブに通いつつも、さらに自分を高めたい中学生男子 → 4か月後、全国大会(全中)出場
- バックハンドが苦手な20代男性 → 1年後、所属するクラブチームを東海卓球リーグ2部に昇格させる→さらに半年後、同リーグ1部に昇格させる etc
※個人の感想であり、成果を保証するものではございません
お客様の声の動画
ご希望の方はLINE登録後、レッスンをご予約するかお問い合わせください。
施設紹介
劇的に上達し最高の舞台で活躍するために、できるだけ練習から試合に近い状態でプレーすることが重要です。
そのため当教室では試合に近づけた環境を用意しレッスンをしています!
フロアマット
足の負担軽減と、レッスン受講生が日本代表および世界レベルでの試合を想定し、東京オリンピックで“実際に使用された”フロアマットを使用しています(※ここだけの話、ちょっと自慢です)。
実際に、卓球台の跡やオリンピック選手が試合中にこすった跡が残っています。
卓球台
全日本および、トップレベルの大会ではおなじみの色(レジュブルー)の卓球台です。
通常の卓球台の高さは76cmと大人の方は楽しめますが、小さいお子さんには高すぎてプレーができません。
本来であれば小さいお子さん用の低い台を用意します。
ですが、当教室では小学生、未就学児が、将来トップレベルでプレーすることも視野に入れ、同じ卓球台で小さいお子さんでもプレーできるようにバンビ(小学校2年生以下)台に調節できる台にしています。
学生や大人の方はもちろん、小さなお子さまにも最高の環境で卓球を楽しんでいただけます。
ボール
レッスンで使うボールは、すべて試合球です。
試合球と練習球では、打った感触や跳ね方が違います。
そのため、試合球に慣れずに苦戦を強いられた、負けたなんてこともあり得るのが卓球です。
試合と同じ状況にするため試合球でレッスンを行います。
酸素ボックス
気圧を高めた部屋に入り、高濃度の酸素を身体の細部まで取り入れることで疲労回復やパフォーマンスアップが期待できます。
体験レッスンの流れ
以下の流れで進めていきます。
1. ヒアリングシート記入
当日は、ご予約いただいたお時間の5~10分前にお越しください。
まずは「ヒアリングシート」をご記入ください。
とりわけ「最終目標」は、具体的にお書きください。
(例:×試合に勝ちたい → 〇中学卒業までに〇〇区の大会で優勝する)
2. ヒアリング
現在の状況について、くわしくお聞かせください。
じっくりとお話を伺うことで、最適なレッスンを提供しています。
※レッスンを受けられるのがお子さんの場合も、ご本人にお話しいただいております
3. 卓球技術のレベルチェック
フォアハンド・バックハンド・ツッツキ・全面練習(試合形式の練習)を行います。
普段どんなプレーをしているか見させていただきます。
※アップせずいきなりレッスンを始めてもいいのですが、ほとんどの場合フォアハンド・バックハンド・ツッツキがうまくできないから悩んでしまうことが多いのです。
ですから、必ずアップでフォアハンド・バックハンド・ツッツキで技術の確認を行います。
初心者の方は気にせず楽しくやりましょう!
4. 休憩
およそ、30分に1回は休憩を取ります。
なぜなら、1試合(5ゲームスマッチ想定)は長くても30分くらいだからです。
そのため、30分という時間感覚にも慣れるようにしましょう。
※体調が優れないなどの場合は、遠慮なくおっしゃってください
5. レッスン
アップを踏まえてその人にあった問題の解消や、やりたいことをレッスンし試合でもできるようにしていきます。
人間が本来備わっている体の仕組みに則った上でなぜうまくいかないのか?をご説明します。
そして、改善するための道具やカラダの使い方などを取り入れたMitani最強メソッドをお伝えします。
6. 今後の方針をお伝えします
最後に、本日のポイントのおさらいと、今後のさらなるレベルアップに向けての方針をご説明します。
7.酸素ボックス体験(30分)※希望者のみ
酸素ボックスに入ることで、体内の各細胞および基礎代謝が活性化します。
疲労の解消や膝痛、腰痛、肩痛などのケアを含めた身体のコンディショニングができます。
はじめてのレッスンで、心身ともに緊張されたかもしれません。
どうぞ、しっかりとお身体をケアし、リラックスしてお帰りください。
コーチ紹介
卓球道の伝道師/卓球コーディネーター
三谷 啓之(みたに のぶゆき)
高校時代に、選手としての技術を向上させたくて、日々、世界中のトップレベルの選手の映像を擦り切れるほど見返し、卓球の動作について研究を重ねる。大学生のとき、当時はゼロに等しかった「プロ卓球コーチ」を志し、卓球の指導について学びはじめる。
その後、トップレベルの選手たちのスイング・身体の使い方をベースとし、再現するための独自の理論と感覚を養成する「Mitani最強メソッド」を構築。
2014年から現在まで、累計2,000名以上の選手を指導し「10分で見るからに違うボールを打てるようになった」といった変化を実感している選手も多い。
体験レッスン受講料
冒頭の映像のように正しくカラダを使う独自のメソッドで、あなたも劇的に上達し理想的なプレーが実現できるようになっていきます。
「カラダの使い方」を身につける上で、おひとりおひとり異なる課題を理解し、意識しながら取り組むことが大切です。
そこで当教室は、完全個室完全予約制のマンツーマンレッスンを提供しています。
このようなレッスン環境は、私が日本で初めて取り組んでいます。
ちなみに他の卓球のマンツーマンレッスンの料金は、およそ以下のとおりです。
A社 | B社 | C教室 | D教室 |
---|---|---|---|
10,000円 | 8,000円 | 6,000円 | 5,000円 |
※1時間あたりの料金として換算
あなたの卓球人生をも変える“きっかけ”となる体験レッスンの費用は
このページからお申し込みの方限定
16,500円(税込)
なぜここまでレッスン代が高いのか?
当教室のマンツーマンレッスンは他の卓球のマンツーマンレッスンと比べて”なぜここまで高いの”と思ったはずです。
それには理由があります。
- 大舞台を想定した最高の設備と環境
- 誰にも邪魔されずレッスンできる完全個室のプライベート空間
- 他の卓球教室にはない目標レベルで勝てる選手になるのに必要なスキルがすべてわかるチェックシート
- 60分使ってひとりひとりに合わせ独自メソッドを用いたレッスン
- 動画やレッスンカルテを用いたレッスン後のアフターフォロー
(※よくあるマニュアルや卓球の常識にあなたを当て込んでレッスンするものではありません)
これらを提供し卓球に悩むことなく本来の楽しみ方である
卓球を通じた選手とのコミュニケーション
を味わってほしいからです。
受講特典
体験レッスンを受講し月額レッスンに入会してくださった方に、以下の特典を差し上げます。
レッスンカルテ
体験レッスンで行なった内容や気をつけるポイント、今後の方針についてまとめた資料・動画をお渡しします。
同じレッスン内容でも、選手や課題によって気をつけるポイントは変わります。
自分がどんなプレースタイルを望んでおられるか?などによっても、今後の方針は変わります。
それらを踏まえ、今後気をつけることでさらに上達できるポイントなどもお伝えしています。
レッスンカルテは、いわば「予習」と「復習」の役割があり、それらをご活用いただくことで間違いなく上達スピードは早まります。
ひとりひとりに合わせたレッスンだからこそ、日々の練習で着実に上達できる教材・ツールを提供しています。
このタイミングに、ぜひ当教室の体験レッスンをお試しください。
当教室は、次のような方はお勧めいたしません
- 1回のレッスンで、すべてよくなることを期待される方
- ご自分の考えや、やり方に固執される方
- 長時間練習といった従来の練習方法を重視される方
- 自分で言ったことや約束を破る方
一方、つぎのような方にお勧めします
- 全国大会出場・全国ランカー以上を目標としている方
- 上達のための「カラダの使い方」に興味をお持ちの方
- 心底卓球の上達を望んでいる方
- 先の目標のために着実に強くなっていきたい方
- 上達するために自分で考え、主体的に取り組む方
お申し込みはホームページの体験レッスンはこちらかLINE登録から
当教室は「完全予約制」です。
ご希望の日時にご予約をお取りください。
「Mitani最強メソッド」を実践することで人間本来備わっている「カラダの使い方」を体得することができます。
ぜひ、当教室で”一生使えるスキル”を手に入れてください。
そして、卓球プレーヤーのあなたなら、卓球は“見る”よりも“やる”ほうが、何倍も楽しいことをご存知のはずです。
まして
打てなかったボールが打てる!
返せなかったボールが返せる!
勝てなかった相手に試合に勝てる!
そんなプレーができたなら、何百倍も楽しいはずです。
勝つことがすべてではありませんが、ひとりでも多くのプレーヤーに卓球を通じて、よろこびを感じられたり自信が高まる体験をしていただきたいと願っています。
Mitani最強メソッドが、あなたのレベルアップをもたらすことをお約束します。
レッスンでお目にかかれますことを楽しみにしております。
最後までお付き合いくださいまして感謝申し上げます。