【卓球 ラバー】いきなりテンションラバーをつかうのはありか?

三谷です
本日は
 
テンションラバー
 
についてお話しします

◆テンションラバー

今回のテーマは
テンションラバーを初心者の方が
いきなり使うことはありなのかどうか
という内容です
 
カンタンにですが
テンションラバーについておさらいです
 
 
 
テンションラバーとは
よく弾み、回転もかかることから
基本を習得した方からトッププロまで
幅広く愛されているラバーです
 
代表的なものは

バタフライ テナジーシリーズ
ニッタク ファスタークシリーズ
TSP(XIOM) オメガ、ヴェガシリーズ
ヤサカ ラクザシリーズ

 
が当てはまります
 
これらの卓球メーカー以外にもこぞって
テンションラバーを販売しています
 
・よく弾む
・回転もかかる
 
性能は大変いいのですが
定価4000~6000円と他のラバーに比べ
値段が高いのが難点です
 
テナジーに至っては8000円近くしますから
テナジーじゃなきゃダメだという方には
かなり大きな出費となりそうです
 
 
 
そんな値段が高くても
ユーザーが多いテンションラバー
 
 
卓球をはじめて間もない方が
使うのはありなのでしょうか?
 
 
 

◆ラケット次第

教授からいえることは
ラバー選びにもラケット選びにも正解はない!
 
ただし、合ってないラバーや使いこなせないラケットは
その人にとっては不正解である
といえます
 
いきなりテンションラバーを使うことは
推奨はしないが、止めません
 
ですが、使うとしたら
ヴェガやフライアットなど
4000円くらいの安価なテンションラバー
オススメします
 
それも、5000円前後の木材の合板ラケット
選んだ場合のみです
 
10000円近く、あるいはそれ以上する
特殊素材と呼ばれる繊維が入ったラケットには
いきなり使うことはオススメしません
 
 
 
 
飛びすぎてしまうからですね
 
卓球というスポーツは
飛ばせられればいいというわけではありません
ゴルフじゃありませんからね(汗)
 
・150kmもあるスマッシュ
・1秒間に100回転以上するサーブやドライブ
これらのボールも
相手コートに入らなければ失点です
 
そのため
・飛びすぎを防ぐこと
・自分の力で長短、左右の打ち分けができるようになる
 
これくらいができるようになってから
テンションラバーにしても遅くはありません
 
 
最近のはやりとして特殊素材入りラケットを使って
飛ばさないように打つということがありますが
そもそも、飛ばせる技術があるから
飛ばさない技術が生きるわけです
 
初心者は飛ばさない技術も重要ですが
飛ばす技術を身につけつつ
コントロールできるよう練習していきましょう
 
 
 
おまけ
この前の世界選手権で木材以外のラケットで大会に出場できるようにする
という議題が提出されました
今回は否決となりましたが、近々木材以外のラケットが現れるかもしれませんね
グラム、目の入り、グリップ感などこだわりを持って選んでいた方が多いですが
木材以外だと何にこだわるのでしょうか
ちょっと見ものですね

090-9264-4970
当店へのご予約・お問い合わせはこちら

■営業時間 11:00〜21:00(不定休)

クレジットカード使えます

PAGE TOP