【卓球 全日本】水谷隼vs木造勇人で見るフォア→バックへの移り変わり

三谷です

今日は

2つの試合から技術の移り変わりを分析してみます

◆水谷隼選手VS木造勇人選手

水谷選手と木造選手

ともに左腕の攻撃型として知られています

先月の全日本選手権の準決勝で対決しました

この試合は水谷選手が勝利し

決勝でも勝利

全日本V10を達成しました

が、この2選手

過去にも対戦は何回かしております

その1戦がこちらの動画

こちらも水谷選手が勝利しますが

この2つ大きな違いがあります

◆前陣でプレー

2019年は

レシーブから攻撃的に入り

カウンターを狙う

そんな展開が非常に多い

打ち合いになっても

台についています

2016年は台上で攻めることは少なく

コースをつく

フォアで強打を狙えるタイミングを計って

回り込んで打つ

返して来たら中陣での打ち合い

そんな展開がメーンですね

◆バックvsバック

2019年は顕著です

バックvsバックで揺さぶりをかけ

ミスを誘う

甘いミドルは

フォアでカウンターを狙う

そんな展開が多い印象

2016年は少ないですね

ネットプレーがかなり多い

双方フォアで打つには

どうするといいか

バックをあまり使わずして

ゲームを組み立てようとしている様子が見えます

◆バックはブロックする守備専門なのか

一般的な練習を見ますと

対人でバックを打つ練習をする場合

ブロックで打ちやすいところに返したり

ブロックで左右に振ったりと

ブロックをメーンとすることが多いです

フォアは攻撃

バックは守備

そんな印象があります

もちろんそれでも勝てます

ですが、普通のブロックだけをしても

慣れている選手からしてみれば

打ちごろなわけですね

同じようにやっても

より上にはなかなか行けない

そのために必要なのが

バックでもうひと工夫できるか

考えてみてはどうでしょうか

ブロック1つとっても

  • 遅いブロック
  • 伸びるブロック
  • はじくブロック
  • 止めるブロック
  • 曲がるブロック

などあります

今回はバックでご紹介しましたが

何でも構いません

まずは何か1つでもいいので

普通の技術プラスアルファを身に着けてほしいと

心の底から思っています

この変化の多さ、種類の多さが

チャンスメークにつなげることができるんですね!

基本に立ち返り

まずは試合動画を見る

その上でなぜ勝てたか負けたかを分析し

次の練習に生かす

私はコーチですから

みなさんが普段の練習にいかせるよう

ブログという情報ツールで提供していきます

090-9264-4970
当店へのご予約・お問い合わせはこちら

■営業時間 11:00〜21:00(不定休)

クレジットカード使えます

PAGE TOP