勝てる情報は相手が持っています
勝ちたいなら相手を見ましょう
三谷です
今日は
ボールを見るなら相手を見ましょう
ということについてお話しします
◆どこを見ていますか?
みなさんは普段
どこを見て打っていますか?
多くの方がおそらく
ボール
と答えるんじゃないでしょうか
確かにボールを見ることは大事なのかもしれないです
そもそも
ボールを見ないと当たらないじゃないか
というのもあるし
コーチや先生も
ボールをよく見て打ちなさいよー
なんていいます
卓球やったことがあり教えを受けたことがある方は
ボールをよく見て打つことが大事なんだと
と言われたことがあると思いますし
大事にしている方も多いんじゃないでしょうか
また、トップ選手もフォアハンドを打つとき
顔を横に向けて打っていますね
やっぱプロ選手もボールをよく見て打ってるじゃん
と言いたくなります
ですがそれでも三谷はあえて言いたい
そんなにボールをよく見なくても
打てるんじゃないかと
むしろ勝つためには
相手のことも見ないといけないんじゃないでしょうか
◆ボールをよく見ることがミスにつながっているとしたら?
卓球ではよく言われるのが
しょうもないミス(凡ミス)は
減らしましょう
その通りです
凡ミスはないほど当然いい
だからまずはミスしないよう続ける練習をするというのも
よくわかります
だからたくさん練習をしてミスを減らそうと
するわけですね
実際の試合も自分で打って決めた点より
相手のミスでもらった点の方が多い
そうじゃないでしょうか
じゃあですよ
そのミスがボールをよく見ているから
起こっているのだとしたら
どう思いますか?
ツッツキでラリーのような
スピードの遅いラリーでしたら
ボールをよく見て打つ時間があると思いますが
- バック対バック
- ドライブをブロックする
- フットワークでコースに打ち分ける
というような練習はもう少しボールスピードがあがる
これをすべてボールをよく見て打つとどうなるか
- 目が追いつきません
- 相手見ていられません
- ミスの原因がわからないから改善できない
ボールをよく見て打つことが大事だと普段から信じている方は
ミスした場合
こう思いやすいんじゃないでしょうか
もっとボールをよく見ないとダメだ
ホントにそうなのでしょうか?
ホントにそれが原因なのでしょうか?
◆三谷は〇〇をよく見てます
じゃあ三谷はどこを見ていると思いますか?
私の場合、打ったら
相手のラケット付近を見ます
相手が打ったら
打つ瞬間のボールの飛び出しを見ます
これだけです
ボールはほとんど見ていません
私の場合ボールを見てしまうと
ミスが増えることに加え
戻りが遅くなってしまうからです
ボールを見るとこんな気持ちになります
今のボール入ったかな、どうかな…
(バウンドした)
あっ、入った、次の備えないと
(打たれる)
反応遅れたー準備できてねー泣
あっさりノータッチ
そんなことがよく起こっていました
だからこう思うようにしています
打ったら当然入る
入るんだから狙ったところ付近と相手のラケットを見て
次に備えよう
そのおかげもありノータッチで抜けることがかなり減りました
また、ブロック練習でも
ラケットに当たらない
ラケットの真ん中にちゃんと当たらないことが
大幅に改善されました
私の場合
ボールを見ることをあまり意識しないことで
ミスが減るという結果になりました
ミスが減った分、自分の卓球に対してはもちろん
相手を見ることへの余裕もできますので
相手がいないところや嫌なところを
狙いやすくなっています
結果勝てる情報を収集しやすい環境を作っているのかなと感じます
実践するかどうかはみなさんにお任せします
やってみていけそうならやってみましょう
なぜミスが減るのか
どう意識するといいのかといった細かいことを知り
上を目指したいお気持ちがありましたら
三谷がご相談に乗ります!